相続編

記事一覧
手続きの流れ(全体像)
  • 戸籍謄本の収集公共料金等の支払い名義変更 / (年金証書を探して)年金事務所に連絡 / 役所の遺族サポートデスク予約(およそ3週間待ち)
    • (公共料金支払い名義変更が終わったら)金融機関凍結
    • (戸籍謄本の収集が終わったら)金融機関・保険会社に連絡
    • (役所の遺族サポートデスクが終わったら)役所で印鑑登録と住民票(家族全員)を発行 / 法務局に法定相続情報証明制度予約(およそ1カ月待ち)
      • 世帯主変更に伴う、健康保険証更新、健康保険の支払い手続き
  • 法廷相続情報証明制度
    • 法定相続情報証明制度の無料相談を予約(およそ1ヶ月待ち)
    • 登記事項証明書の入手:不動産番号を確認
    • (戸籍謄本一式、ドラフトの法定相続情報一覧図を用意して)相談実施、申請
    • 法定相続情報一覧図の写しの交付
  • 遺言書の検認
    • (戸籍謄本一式 or 法定相続情報一覧図 を持参して)検認の申し立て
    • (遺言書を持参して)検認の立ち合い(およそ2ヶ月待ち)
  • 相続財産の算出
    • 預貯金 / 現金:亡くなった日で算出する。
    • 保険金:法定相続人×500万円までは非課税。
    • 土地・建物:自宅前の私道は非課税不動産。(※ただし登記申請時の登録免許税は法務局に支払う必要がある)
    • 墓地・墓石:非課税財産。
    • 葬儀費用:相続財産から差し引くことができる。
  • 相続の実施
    • (銀行)預金の引き出し
    • (生命保険)死亡保険金の支払い
    • (土地・建物)不動産の相続
      • 役所で固定資産評価証明書を入手。
      • 法務局に登記申請書を提出(事前に無料相談を推奨)
    • (墓地)墓の相続

0 件のコメント:

コメントを投稿